徒然ブログ 風まかせ筆まかせ

日々の気づきと雑感 食べもの、映画、本に天気が多いです

在宅勤務で少しわかったこと

人生初の在宅勤務の金曜。

普段通りの起床と朝ごはん。に次いでパソコン環境を整える。と、この辺りは改善の余地ありかな。

f:id:kazukun2019:20200508224406j:image

キーボードもマウスもワイヤレスで快適。

メールはさばいて、決めていたタスクをこなしていく。1時間はあっという間。を繰り返し、昼カレー🍛と休憩。在宅という罪悪感?はないのに、ホッとする。3時も過ぎれば峠は超えたかと思いきや、ここからのメールチェックで週明けの仕事が規定されてしまう怖さ。の内容。

あっという間に終業時間を迎え、退勤時間を入れたら解放される。いや、勝手に解放する。

わすが8時間足らずでも、得られたものは色々ある。

・やるべきタスクを明確にしておくこと。周りにも伝えておくのは、自身への程よいプレッシャーにもなります。そうして集中できる環境が加速させます。

・休憩は強制的にでもとること。周りの景色が変わらず、調子づくこともできるが、そこは息抜きをしないと。1日という単位で考える必要がある。ましてや、連日、毎日ならなおのこと。

・普段よりも深くしっかり考えられたり、アイデア💡が出やすいこと。電話も会話もない空間がなせるワザ。文科省のページも良く見れるし、思わぬ収穫もある。

経済的に困窮の学部生と大学院生に10万円支給を要望のネット記事もでているが、今日の収穫はコチラ→

独立行政法人日本学生支援機構奨学金事業における保証制度の在り方についての中間報告まとめ

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/097/1406203_00001.htm

これまで動向を注視してきただけに、慎重さを脱しきれない感想を持った。いずれにせよ、奨学生と保護者への理解と自覚を促す必要性を改めて思い知った。

そうして結論

→静かで集中できる環境は、マイペース型の自分には向いている!!反面、相談事がメールとなればやりにくい。

zoomなどの会議システムは、あらかじめ使う時間を決めればやりやすいのかも。とはアカウント登録を申し出て思った。これも慣れだろうが。